皆様、ごきげんよろしゅうございます。
春から、ばたばたっとしているうちに夏になっており、ようやく一呼吸ついたこの頃です。
ブログを書いている時間は、もにゃっとしている頭の中の整理整頓もできたりする気がして、なるべく書こうと思っている中ついつい易きに流され…。
5月はパリでチャリティイベント、6月は恒例の香港巡業レッスン、美味しいもののことなど書き留めておきたいこと山積みだなぁ。どこから手をつけよう…。

4月の頃、青光りの銀肌も一興な本鱒シーズン到来。今年も、身ももちろんながら、頭は骨まで命まるごと頂いた本鱒。レッスンでは活車えびの処理をお伝えしたり、ぷりぷりの車海老をお味見したり。
浅草の老舗、今半さんで頂いた、大好物のひとつすき焼きも美味だったなぁ。

また、久しぶりに拝聴させて頂いた宮内庁楽部による雅楽、古から伝わる楽器の中、協和音なのか不協和音なのか、なんともいえない感覚になる笙の音色はたまらない好物です。
また連日レッスンな中、築地・やっちゃばで目があってしまった小さい粒の実山椒。ひとつひとつ実を外し下処理をして冷凍庫へ。まさに夜鍋作業でしたがやっぱり調えてよかったな。

5月前半は約2週間フランスとベルギーへ。東北の震災以降、毎年パリと東京で開催されているチャリティイベント「HOPE AND LOVE」。毎年お手伝いさせていただく度に元気ももらっているこちらのイベント、今年はパリ開催の方にも参加させて頂きました。こちらについては改めてご報告させていただこうと思っておりますー。
帰国後、まず滑りこんだのは、大相撲五月場所。国技館でだらっと見る相撲観戦、無くてはならない愛すべき時間です。

そして6月、今年も梅漬けの頃となり、愛媛県七折より小粒の梅を取り寄せました。
また毎季節毎誌面料理レッスンをさせて頂いている講談社・withさん、撮影の折編集の方がいつも護国寺の群林堂さんの大福をさし入れくださるのです。和菓子の中で愛してやまないものといえば大福、なのでございます。

香港巡業レッスン前の滑り込みは、唐津焼・中里太亀さんの個展。公私ともども楽しませて頂いている太亀さんの器たち、今回もしびれた器の数々でございました。
なぜだか実山椒の下処理をすることにもなったりした、夏真っ盛りの香港巡業レッスン、今回も楽しく和食レッスンをさせて頂きありがとうございました~。こちらについても改めてアップさせてくださーい。

そして香港帰国後のご馳走は、春のEDITLIFEさんのイベントでご一緒させて頂いた柳家権太楼師匠の一門会。聞き入り、笑った笑った数時間、ありがとうございました!
また大好きなお友達から山形のルビー、さくらんぼを頂いたり、まぶ友に念願の文壇バーに連れて行ってもらったりと、と日々皆様のおかげで美味しく楽しい時間を過ごさせて頂いております。いつもありがとうございまーす!ぺこりぺこり。

そして夏といえば、葉山・一色海岸。今年も海が始まりました。一色海岸いるだけでしあわせになれる毎年のひとときです。
また今月7月発売8月号より、徳間書店・GoodsPressさんにて料理のタイミングについてのコラムを書かせて頂いております。お手にとってご覧頂けたらうれしいです!
そして暑くなると、冷し中華やカレーを一層欲してきて。また京都・老松の夏柑糖も無事食べられました。今年は残念ながら既に終わってしまい、また来年まで食べられないのか、と思うとちょっとさみしい。
今回の反芻の時間も、色々と思い返し、些細なものからちょっと大きいものなども含め、todoを思い起こせるいい機会になりましたーとかなり自己完結なブログアップですみません。
日々の食べたり呑んだり旅したり、twitterやinstagramでぽつぽつアップしておりますので、こちらの方もよろしかったらのぞいて頂けたら嬉しいです。ぺこり。 Twitter→ https://twitter.com/kokookuda Instagram→ http://instagram.com/kokookud

暑い夏、皆様どうぞご自愛くださいませ。
今度こそまた近々こちらで~。
奥田ここ 拝